表1 <2015年12月第1週~第2週 前年度対比>
| 12月14日(月) | 12月16日(水) | 12月18日(金) | 12月21日(月) | 12月23日(水) | 12月25日(金) | ||
| OTA | 入荷口数 | 108.9 | 87.3 | 103.9 | 99.6 | 110.4 | 105.3 |
| 平均単価 | 84.9 | 56.7 | 80.5 | 86.4 | 88.1 | 85.7 | |
| FAJ | 入荷口数 | 72.6 | 83.0 | 106.5 | 90.9 | 96.1 | 101.2 |
| 平均単価 | 83.1 | 67.5 | 84.8 | 93.1 | 87.8 | 86.6 |
(%)
フローラルジャパンタイムス
市場の最新レポートをどこよりも早くお届けします。
2015.12.24
21日、気象庁から2015年の世界年平均気温が、1891年からの統計開始以来最も高くなる見込みだと発表がありました。世界の年平均気温は長期的に上昇していて、100年あたり0.71℃の割合で上昇するらしいのです。2015年の平均気温の平年差は+0.40℃となります。2014年が+0.27℃だったのですが、これが今までの最も高い記録だったので、今年はその記録一年間でを+0.1℃以上更新してしまったという事になります。
ここまでの高温になった要因は、やはり今年よくニュースで聞くエルニーニョ現象で、エルニーニョ現象の影響は日本に限れば冷夏暖冬傾向になるため、一年の気温の変化が小さくなりますが、世界で見ると高温傾向が色濃く出てしまいます。花き業界にとっても影響は少なからずあると思われます。
20日は千両・苔松苔梅大市がありました。全体の入荷量は昨年と比べ15%程度少なかったようです。また例年通り3等が少なく2等も厳しい展開。 品質的にはここ数年は葉の状態が悪く見つき色共によくなかったのはそういった気象条件の影響かと思われます。
今回が今年最後の入荷情報となります。来年も様々な情報を送ります。皆様良いお年をお迎え下さい。
営業推進部 沼田
表1 <2015年12月第1週~第2週 前年度対比>
| 12月14日(月) | 12月16日(水) | 12月18日(金) | 12月21日(月) | 12月23日(水) | 12月25日(金) | ||
| OTA | 入荷口数 | 108.9 | 87.3 | 103.9 | 99.6 | 110.4 | 105.3 |
| 平均単価 | 84.9 | 56.7 | 80.5 | 86.4 | 88.1 | 85.7 | |
| FAJ | 入荷口数 | 72.6 | 83.0 | 106.5 | 90.9 | 96.1 | 101.2 |
| 平均単価 | 83.1 | 67.5 | 84.8 | 93.1 | 87.8 | 86.6 |
(%)
カテゴリー
年別